にしかけみもじとはなんだったのか


ソード・ワールド2.0サプリメント  バルバロステイルズ


 後書きによると、今回のデータ調整は清松先生なのだそうだ。っていうかそういう時のために「にしかけみもじ」のペンネームを使うとか言ってなかったっけ。もう清松先生は普通に名前出しOKなのね。

 しかし、スケープドールの値段を間違えてキャンペーンバランスを崩壊させ、最新作のサーペントでも敵データの強さを計り間違えた清松先生がバランス調整か……。


 それはさておき。基本的には敵である種族をPCとして使えるようにするというのは他のゲームでも見るアイデア(ALFのターマイトとかBOAのオークとかね)なんだけど、今回使用可能になった種族についてはちょっと思うところがある。

 まず、ドレイク(竜族)。これ、リルドラケンとかぶってない? 人間に変身する能力の有無とかデータとしての相違点は結構あるものの、そもそも「PCとして使える種族としての竜族」っていう立ち位置がまったく一緒なんだけど。
 で、そのドレイクとリルドラケンがお互いのことをどう考えているかについては特に言及がない。あんまり思うところはないってことなのかなぁ。

 次にダークトロール。これはD&Dでいうところのハーフオーク、BOAでいうオーガか。巨躯怪力、パワーが強い代わりに人間からは白い目で見られるという種族で、PCが使用可能なモンスターに近い種族という意味では比較的スタンダードな存在だ。

 ライカンスロープ。これも結構PCとしてはメジャーな種族か。クリスタニアなんてPCみんなライカンスロープみたいなもんだし。
 ただ、銀と魔法の武器の扱いについてはやっぱり苦慮した後が窺える。 ゲームが面白くなるなら、GMは任意の攻撃でライカンスロープが傷つくとしてよい……ってここまでするなら、いっそ「モンスターの攻撃は全て魔法の武器扱いにすること」でいいんじゃないか。もちろん、何も言及しないよりは、ちゃんとこうやって断り書きを入れる方が好感が持てるけれども。

 で、次がコボルト。ぶっちゃけると、これがやりたかっただけなんじゃないかという気がするんだが(笑)。コボルトはむしろ今まで何故PCとして作れなかったのかと思うくらいだ。制作者側も入れ込んでいる種族のようだし、遊んでいる人たちが一番待望しているのもこのデータだと思う。
 ただ、この「敵の攻撃対象となったとき、任意の味方に目標を変えられる能力」は実ゲームだと結構ヤバイ匂いがするぞ……。対象になるPCと話し合えとか、対象となるPCが拒否したら発動しないとか、条件を付けたほうがいいような。

 最後にラミア。
 あの〜、ソードワールドはラミアに何か思うところがあるわけ?(笑) 1の時に論議を呼んだ村長の奥さんラミアといい、今回といい、ラミアがここまで親人間的なゲームってあんまりないのでは。他人の生命力を吸い取ってるって意味では、ヴァンパイアとかと変わらない種族だからね。

 なお、ドレイクと並ぶ知的種族とされるヴァンパイアとバジリスクは、今回のサプリではPC用データが用意されていない。


 ちなみに、このサプリではあまり深く書かれてないけれど、どの種族も《サーチ・バルバロイ》の魔法に引っかかるというのはロールプレイ上結構きつい。ラミアなんて魔法で探知される上に、生命力を吸い取られるという実被害を発生させてるわけだから、普通に考えたらその時点で討伐されてもおかしくないのだけど、文章を読む限りではラミアよりドレイクの方がきつい書かれ方をしている(「穢れ」の度合いが大きい分、魔剣の結界に苦しめられる)。
 いずれにしても、コンベンションなどで使う時には注意が必要だろう。個人的にはコボルトもかなり危険な匂いを感じるのだが……。