どういう理屈なんだろう

MMOの未来を語ろう


 とにかく拘束時間が長い(あるいはそう思われている)のが大きい。EVEオンラインのワールドワイドな展開とかを見てると決して需要のないジャンルではないはずなんだけど、今の日本のゲーム業界は凄く近視眼的になっていて、長い目で見れば利益を生むとか、じっくり奥の深いゲームを作るとか、そういう雰囲気が全然感じられなくなってしまっている。
 ただ、PSO2とかFF14が大本営発表じゃないならそれなりにユーザー数を集めたみたいだから、大きなメーカーでいくつかのゲームがこれからサービススタートするかもしれないし、また消えていくかもしれない。動きの少ないジャンルになっていきそうだ。
 ソーシャルゲーム的な要素と融合していくのが流れかとも思っていたんだけど、基本的にソシャゲは時間をお金で買えてしまうので、えげつなく課金できればできるほどゲームの寿命が短くなるというジレンマを抱えている。逆にそこで「寿命」を採るならソシャゲではなくて、「短期的利益」を採って短くてもいいからがめつく稼げればいいというのがソシャゲだ、というのがソシャゲをやっていない私の感想だ。


 ところで、生産系重視だと業者対策が必要という意見が散見されるのはどういうことなのだろう? 確かにFF11をやった経験でいうと生産系の要素には業者が張り付いてはいるが、そうではないレアアイテムを落とす敵などにも業者がべったりと張り付いてゲームバランスを崩していた。別に生産要素だろうとそうでなかろうと他のプレイヤーに迷惑をかける存在であることには違いがないと思うのだが……。