ゲハブログについて

『2ちゃんねる』から“ゲハブログ”への転載禁止にゲームメーカー「よかったかというと疑問」 ゲームショップ「原点に立ち返れ」
 

 このブログでも、何度かゲハブログの記事を取り上げたりリンクを貼ったりしたことがある関係上、今回の一件で何もコメントしないのもどうかと思うので、私の感じたことを簡単に述べたい。完全に私の個人的な見解であることはあらかじめお断りしておく。

 私は、ゲハブログは「必要悪」だと捉えていた。実際にレスを捏造したことがあるかどうかはともかく、恣意的な話題の抽出などは当然されているだろうと思っていた。しかし、それを言ったらあらゆるニュースは恣意的に抜き出されたものであり、生の情報そのものということはあり得ない。それを踏まえた上で、これらのブログが抽出する前の、匿名掲示板のスレッドを全てチェックすることは時間的にも労力の点からいっても不可能だった。だから、やむを得ず利用していたというのが実情だ。アフィリエイトの件に関しては賛否あると思うが、私はやらないけれども、情報というのが本来有償のものである以上、それを使って情報を提供している側が利益を得るのは止むを得ないと考えていた(少なくともブログ主は情報に目を通し、取捨選択をして掲載するという労力を払っている)。
 しかし、このニュースに取り上げられているように、匿名掲示板の書き込みではなく個人の発言やサイトを無断で転載され、それによって不利益を蒙った人については弾劾する権利があると思う。*1間接的な意味で、利用者である我々もその責を負う立場にいる(なので、私はニュースを載せる際は可能な限りゲハブログそのものではなくその前のニュースソースそのものにリンクを貼るように心がけていた。もちろん、例外もあったけれど)。


 ただ、このニュースを取り上げている、例えばニコニコニュースやソースであるガジェット通信がそれを糾弾するのには非常に違和感を覚える。ありていにいえば「お前が言うな」という印象が拭えない。
 例えばニコニコニュースは基本的に他のニュースサイトの転載をしているだけで、一次取材している記事はほとんど見ない。また、ガジェット通信に関しては(例えばKOTYの記事など)謝った情報を流していながら訂正記事がないこともある。そもそもこれらのニュースサイトのどこを探しても査読している形跡もなければ検証記事も見当たらない。BLOGOSもこの話題を取り上げていたが言わずもがなだ。いや、別にそれらのニュースサイトを弾劾したいというわけではなく、インターネットメディアの過渡期的な構造の問題を抱えているという意味で「似たようなものなのではないか? 少なくとも弾劾する資格はないのではないか?」と問いたいだけなのだが。
 また、切込隊長氏がブログで指摘しているように、今回の転載禁止措置が適切かどうかという問題もある。私は彼の意見に全面的に賛同するわけではないが、今回の措置が「全てのまとめサイト」あるいは「全てのアフィリエイトサイト」または「全ての外部サイト」ではなく、名指しされたいくつかのサイトだけに対してのみだったことは、正しいか間違っているかは別にして「筋が通らず、理不尽」だったと言わざるを得ないと思う。
 いずれにしても、これらのサイトがその措置を受け入れた以上、管理者とブログ主の間で話は決着しているわけで、あとは我々利用者がそれらのサイトを利用し続けるか否か、という問題なのだろうが……。

*1:匿名掲示板はその性質上、事が犯罪行為にでも該当しない限り発言の責任を問われることは考えづらいが、個人の発言や個人のサイトの場合、転載によって騒ぎが大きくなることで、本来カバーする必要のない広範囲に渡って責任を問われる可能性がある。