文句を言いたいことは幾つもあるんだけど、まずは何度も書いたように「Windows10が最後」という方針を一方的に破棄したこと。 それと、セキュリティが云々という理由付けが傍から見ると後付けにしか見えないことだ。TPM2.0がセキュリティ上そんなに重要なら…
神喰らいの大剣を持ってない私のようなプレイヤーからしたら、レベルダウン使ってくる敵とかエナジードレインしてくるウィザードリィのヴァンパイアロードに等しいんだが、どうしろと……。 世界滅亡ものです togetter.com ムーミンって原作の冒頭(ムーミン谷…
しほって後の作品になればなるほど、明らかにほうれい線とか消されてるんだよな……。放映中はダージリンとかの方が人気があった気がするけど、どうしてこうなった……。 日常回?! togetter.com こちらも同じネタだけど、気になったのはまとめ内容よりもコメン…
アーケード版とファミコン版の相違点については、ウィキペディアにもかなり列記されているのだけど、ホワイトソードの有無に関する記述は特にない。低層階でのアイテムの有無を高層階で検証する必要があるので、試してみた人がほとんどいなかったんじゃない…
魔人の二刀流の時にも似たようなことを書いたかもしれないけれど、今回の武器熟練度と継承スキルの導入で、一層武器ガチャを引くのが難しくなった。ここでいう「難しくなった」は「引きにくくなった」という意味ではなく「考えることが多くなった」という意…
前に書いたことがあったかもしれないけど、当時斬サムでリムルルが氷使いとして実装されたのは納得がいかなかったな……。ガルフォードの修羅・羅刹がパピィの有り無しだったんで、ナコルルもママハハの有り無しにして、シクルゥはリムルルについてほしかった…
メタキン大剣未所持の人は代わりに引けばいいということがはっきりわかる、復帰・初心者向けの武器だ。特に新規は、今回の周年武器を全部取れれば「全属性の属性武器、回復武器、置物武器」が全部入手できるので、あとはバフ武器くらいがあれば、一応パーテ…
トレーディングカードのことをよく知らない私が上の動画を取り上げる理由は一つ。WOCはMTGの版元であると同時にD&Dの版元でもある。つまり、MTGの辿る運命は、次にD&Dが辿る運命でもあるのだ。決して他人事ではない。 前にGIGAZINEでも取り上げられていた…… …
声帯も生来のものとは限らないとはいえ、ハナコの実年齢は70歳越えだ。さすがに人前で自分で歌いはしないのではないだろうか。リスクも高すぎる……と、個人的には思う。この声っていわゆる童女の声じゃないのかな。 注目されるシーンがない 元々本編中で食べ…
NOVAのスタイルも、ブレカナのアルカナも、全部3つ選ぶようになっている。22の中から3つ選ぶ、分母も分子もこれくらいがちょうどいい。それこそ動画で言われている「三題噺」のように、3つのもので関連を想像するのが一番わかりやすいんだよね。 すみま…
ギガモンスター討伐と違って、マジンコアの破壊って「回数に制限がある」「毎日はできない」という物が多い。特にカジノコイン稼ぎに拠る分は、一回使ってしまえばコインを集めない限り無理だし、逆にリソースを集めさえすれば一気に進められる。 実際、私は…
私が交換した心がオススメどころか一言も言及されてなくて草。 私が交換した心は「ドラゴンウー」の心。動画に出てくるメイデンドールと同様、イベントで追加されたけど常設、みたいな中途半端な位置付けだった。 このパターンのメガモンの辛いところは、実…
「禊」は何をされたかわからないというのもあるけど、発生が早すぎて、ジャンプとか大技の出戻りとかガード不能な局面が多すぎる。……もっとも、他の技が強すぎるから、わざわざ禊の強さに頼る場面も少ないとは思うが……。 じゃあ、そもそもこの技は一体何なん…
そもそもモリガンのダークネスイリュージョンを全段ブロッキングできることの方が驚きだよ……。もちろん、このタイトルでかつ特定のグルーヴでしかできないわけだけど……。 全部なくて草 見事にすべての組み合わせが実現不可能で草。片方だけ持ってる武器はあ…
今回のアップデート、イベント内容以外追加されたコンテンツが全部Not for meだったのは、失望というよりむしろ困惑した。 先日ちょっと書いたけど、W家族はプレイスタイル的に、今後アイコンすら触らないことに決めた。サービス終了の日までアイコンには未…
動画を見て「空港って、何もなくても来ていいんだな」という台詞に思わず笑ってしまった。 というのも、東成田駅にこそ寄らなかったものの、私もついこの間、飛行機に乗る予定なく、空港にただ行くために向かったばかりだったからだ。 もっとも私の場合は、…
前回のも面白かったけど、まさか第2弾があるとは。ライバーの部屋って、個性がよく出ているなっていうのと、こんなガジェットとこんな関係性があったのかという驚きと両方が味わえる。普段の配信を見ているだけだと、部屋内の小物まで目がいかないことも多…
9月27日は何の日でしょうか? 東京ゲームショウ? いいえ。9月27日はもちろん、年に一度の極地研究所の一般公開日です。 www.nipr.ac.jp 「え? 極地研究所は普段一般公開されているんじゃないの?」と思った人もいるかもしれない。実は、普段一般公開されて…
先日のエントリの続きのような話である。先日のエントリは、ふぃあ通の動画に対する自分なりの見解ということで書いたものだが、実はふぃあ通に最初に寄せられているコメントに対して、鈴吹社長は根本的な解決を図ろうとしているため、質問の内容への直接的…
マホカンタもマホターンも持ってない私のパーティだと、長期戦が必須。……といっても私だけではないらしく、初戦で8人がかりで殴り掛かったら、全員攻めあぐねて超長期戦になった。やっぱり会心ガード持ってると戦闘が長引くんだよな……。 ちなみに危惧してい…
DQWにおけるモンスターの心って、アイテムじゃなくてSTRやINTみたいな「ステータス」なんだよな。それを「他人に渡せる」っていうのは、やっぱり違和感あるわ。それに「他人に自分の現在位置を知らせる」のもちょっと怖すぎる。ノゴロー氏と同様、ぼっちの私…
私はPCを2台使っていて、一台はユーザー認証が必要なサイト(Amazonとかはてなブログの編集とか)を見るのに、もう一台はユーザー認証が不要なサイト(広告などがバリバリ出てくるサイト)を見るのに使い分けている。理由はもちろん、後者が危険にさらされて…
この髪型、どっかで見たことあると思っていたらそうか、ブレードランナーに出てきたヤツだったか……。 ブレードランナーって、ビジュアル面では後のサイバーパンク作品に大きな影響を与えてると思うんだけど(酸性雨とかエアカーの描写など)、モヒカン頭の登…
QMZジャギさんは、北斗をそれほど追い切れていない自分でも名前を知ってたり、動画を紹介したこともあるくらいなんで、相当有名だったと思う。そしてそのジャギも20年経って、トキに永パできるほどに進化しているという……。 しかし、性能を聞けば聞くほど、…
PS5のSSDを増設した。 何故このタイミングで増設したかというと、PS5がメインストリームから外れてきている気がするからだ。人気がある間はパーツもノウハウもあちこちで見つかるが、下火になると関連商品が一気になくなるイメージがある。PS4公認のHDDも市…
今回も非常に興味深く、また参考になる動画だった。そして、これはいい意味でも悪い意味でも鈴吹社長だから言えることだな、とも思うのだ。 どういうことかというと、鈴吹社長はこの動画で述べているようなことを、言葉だけではなく、トーキョーNOVAレヴォリ…
「マジカルドロップに似ているとは思ってたけど、まさか訴訟沙汰になっていたとは……」と思って調べてみたら、係争中に製作会社が倒産、訴えた側もその後倒産、もう一つの類似ゲームの製作元も吸収合併で消滅とか、マジで関係者の誰も幸せになってないな……。 …
横浜や鎌倉がほとんど残ってなかったんだから、渋谷・銀座・原宿なんて無理だろ、と思っていたら……割と残っていて驚き。 恐らく、前回前々回と併せて、自分が一番「古い姿」を知っているのが渋谷なんだけど、さすがにこのるるぶの時代そのものは見たことがな…
前情報の段階では、周年としては初のコラボではないイベントで、新武器情報の方が盛り上がってるとか色々言われてたけど、実際スタートしてみると結構楽しい。ただ、イベントスポットの間隔が通常より遠めに設定されてるんで、歩いて回るのが結構厳しい。 と…
英雄の槍を更新したかったんでセレシアの復刻を狙ってたんだけど、所持率75%か……こっちを狙わざるを得ないかぁ……。 ところで神喰らいがチェンソーなのはやっぱりサガが元ネタなんだろうか。 これは確かに興味深い togetter.com 実況動画を見てるとマジで指…