面白そうではあるけど……


 ペルソナX、本編をプレイしていた配信者たちが、一斉に同じところまで遊んでいるので、広告としてこの部分だけ配信が許可された、とかそういう話なんだろう。
 ざっと見る限り、本編ほどではないにしても面白そうではあるんだけど、やっぱりこれだけよく動くゲームになると、端末の必要スペックがどれだけ高いかが非常に気になる。原神のようにプレステ5で動作するならやってみようかなとも思うけど……画面を見るだけでも、UIがどう考えてもスマホに向いていると思えないんだよな。

地図の話(3)・ユルセルーム大陸(ローズ・トゥ・ロード


 次の地図は、ソード・ワールドロードス島戦記の舞台であるフォーセリア……と見せかけて、その前に、最も古い国産TRPGローズ・トゥ・ロードの地図の話である。
 ローズ・トゥ・ロードの舞台は、ユルセルームと呼ばれる大陸である。Wikipediaには指輪物語のミドルアースに大きく影響を受けているとあるが、個人的な意見としては、このユルセルーム大陸は、ほぼそのままユーラシア大陸である。西方にストラディウムと呼ばれる西欧風の軍事国家があり、東方にはオリエンタルな雰囲気のファライゾン、大陸の中央にはラムザスというモンゴルを思わせる騎馬民族が暮らしている。
 とはいえ、昨日も少し触れたコンピューターRPG「忘れえぬ炎」も含め、物語の大半は大陸の西方、ストラディウム周辺を舞台としている。大陸全土を巻き込む大旗戦争という大イベントにおいても、最も東方にあたるファライゾンはほぼ影響を受けることがなかった。
 というわけで、ローズ・トゥ・ロード全体はオーソドックスな西洋風のファンタジーといえる。そして先日の分類でいうと、このゲームは純然たる国産でありながら、ユルセルームは中央に島がなく、巨大な大陸が横たわり、海洋はその周囲にしかない、という典型的な海外型の地図である。

3DOだけだったのか……


 言うまでもなく、TRPGブルーフォレスト物語」を原作とするRPG。マルチエンディングなのは、プレイヤーの選択によって結末が変わるというのがTRPGっぽいと製作者たちが考えたからかもしれない。今回調べてみて意外だったのが、このゲームが「アルシャーク」と同じライトスタッフの製作だったこと。
 設定が明かされない端役の登場人物の存在などはTRPG版とリンクしていそうにも見えるが、CRPG「忘れえぬ炎」の設定を丸々一冊サプリメントとして昇華し、正規のゲーム内の歴史として取り込んだ「大旗戦争」などに比べると、その存在は重視されてはいないようだ。後続のTRPG版で設定が拾われたという話も聞かない。
 そもそも3DO版しか出ていないのでは、知名度の関係で設定を拾う云々以前の問題だったのかもしれないが……。

地図の話(3)・ドラゴン大陸(トンネルズアンドトロールズ)


 次に私が出会ったTRPGであるトンネルズアンドトロールズの地図にも、かなり特殊な経緯がある。
 先日のまとめでは舞台となる「ドラゴン大陸」の地図が紹介されていた。しかし、私の手元にある、古い日本語版T&Tのサプリである「ドラゴン大陸・ハイパーT&Tワールドガイド」を見ると、原語版の制作者から日本語版スタッフが「自由にやっていいと言われた」とか、後書きでは北沢氏が「安田社長が作った世界を自分がいじっていいものか」などと書いている。これを読む限り「ドラゴン大陸の設定は、原作者に任された日本語版スタッフが作った」と読めなくもない。そう考えると、T&Tの地図は海外型ではなく、国産型としてみるべきもの、という話になる。
 ところが、日本語版展開の中心となる、ドラゴン大陸のドラゴンズヘヴン諸島という場所は、その後の原語版の展開で触れられているのを見た記憶がない。登場人物も出てこないし、歴史にも記載がない。それどころかルール面で見ても、ハイパーT&Tで追加されたルールのほとんどは、版を重ねた後期のT&Tでは採用されていない。

 こういう事情を考えると、T&Tの地図についても、これを海外型か国産型かを論じること自体にどれだけ意味があるのか、という話になる。強いて言うなら、複数の大陸の中央に海洋が広がるという形状からすると、国産型に近いだろうか?
 ただ、違う見方をすると、原語版のT&Tが大陸としてのドラゴン大陸を取り扱い、日本語版にローカライズされたハイパーT&Tがわざわざその一部であるドラゴンズヘヴン諸島を取り上げてキャンペーンを展開したともいえるので「海外型でもあり、かつ国産型でもある」ともいえるのかもしれない。
 ちなみに、最新のトンネルズアンドトロールズ完全版の地図を見る限り、ドラゴンズヘヴン諸島が存在しないどころか、同じ位置と思しき場所にイーグル大陸という形も設定も全然違う場所が存在している。事情はお察し。

配合がないのは残念


 ほぼ運営の意見に同意だし、新たに考えを知ることができた部分についてもほとんど異論はない。
 例えば、メタキンコインは即時使ってもらうつもりで出している、という意図はこれで分かった。メタキンの非表示機能は実装されない、ってことなんだろうが、それはそれで設計理念に基づきそうしているのなら仕方ない。
 配合については常設として追加されるものと思っていたので、それがないというのはちょっと残念だった。DQWにペルソナ的要素を見出して遊べるかと思っていたのだけど……。前にも書いたとおり、同接率に影響が出そうだからやめたのだろうか。

そうか、テープか……

akiba-pc.watch.impress.co.jp


 この記事を読んでいて、最初「8801のようなホビー用途のPCで、MK2が初めてのFDD搭載機って……MSXのようにカートリッジがあるわけでなし、どうやって初期のゲームをリリースしてたんだ」と思ったけど、そうか、テープか……。オールドゲーマーに有るまじき思い込みをしてしまった。
 ただ、やっぱりゲームPCとしての最初の王者は、この次に出る8801mk2SRっていう印象だな……。下位互換をほぼ完全に保持していたのも大きかった。



地図の話、続き(2)

togetter.com


 昨日のエントリの続きである。TRPGの話をしている人も多かったようなので、とりあえず自分の知っているTRPGの話を取り留めもなく書いていこうかと思う。もっとも、こういう場で地図を丸々載せるのが引用として許される範囲なのか今一つわからなかったので、それぞれの地図を巡るエピソードを紹介していく形としたい。問題ないとわかれば、今後は出典を明らかにしたうえで載せることもあるかもしれない。
 とはいえ、私が知った古いゲームの順に挙げていこうとすると、最初のいくつかが非常に変則的な話になるのだが……。

ミスタラ世界(クラシック・ダンジョンズアンドドラゴンズ)


 CD&Dの背景世界「ミスタラ」については、このブログで過去に何度も触れてきた。初出は青箱、エキスパートルールセット(ベーシックルールセットには「屋外」の地図は一切ない)。その後のコンパニオンルールセットにも地図はなく、さらにその次のマスタールールセットで、表紙裏に大きく世界全体の地図が掲載されていた。さらに、一つ一つの国々については、Gazetterと呼ばれるサプリメントで紹介されていくという形式だったのだが……ファンにとっては衝撃的な事実が後年明かされている。
 マスタールールセットの地図と、ガゼッタの地図を見比べると、あることに気がつく。ガゼッタは16冊もの大ボリュームを誇るサプリメント群であるが、マスタールールセットだとその範囲は世界全体に比べごく一部(1/30くらい?)である。ジアティス帝国とアルファティア帝国は、それぞれが大陸を擁する巨大な帝国なのだが(ジアティスの元ネタはローマ帝国である)、それがマスタールールセットでは小さな島にしか見えない。それぐらい地図全体が巨大なのだ。縮尺では恐らくフォーセリアの数十倍の広さになるだろう。
 これは、ネットに非公式に掲載されたインタビューの抄訳記事なので、出店や真偽は不明であることを最初に断っておくけれど、この地図についてファンが製作陣に聞いたところ、「あれはミスタラ世界の誇大妄想の狂人が描いたもので、実在しない」と答えたというのだ。
 マスタールールセットを使っていたダンジョンマスターたちの多くは、あの地図が「ある」ことを前提にキャンペーンを運営していたと思うので、このコメントが事実ならかなり衝撃的である。
 ただ、マスタールールセットの地図そのものには、地名以外の設定が一切ない。思うに、ソードワールドの「ファーランド」などと同様、当初は大風呂敷を広げ、プレイヤーの想像力で空白を埋めてもらうつもりだったものが、業界の趨勢がそうはならなかった(より狭い範囲に、充実した設定を詰め込みそれを生かす方向性になった)ため、方針を変えたのではないだろうか。

 ちなみにミスタラの地図は、マスタールールセットのそれを真正とするなら、西洋型と国産型の中庸とでもいうべきだろうか。中央部も含め、複数の大陸と海洋が複雑に入り混じった形状である。とはいえ前述の経緯を考えると、どちらのタイプか論じること自体意味がないかもしれないが……。

バルログがいない……


 最初豪鬼がいないと思った後、スパコン限定コンボだからスパコンがないキャラは対象外だと気づいたものの、そうするとバルログは……? あれはどうあってもコンボに組み込めないってことか。ザンギやTホークは投げだけど組み込めてるのにな……。

さすがにこれは直す気にならない


 私の壊れた98ノートも、もしかしたらHDDの故障ではなくて、もうちょっと直しやすいコンデンサの不良とかが原因だったのかもしれないけど、こういう修理動画を見てしまうと直す気にならない。自分の手先が不器用っていうのもあるけど、バックライトを修理したらビネガーシンドロームって……それに、これ全体を直すのにどれだけパーツが必要なんだ。ここまでするなら大量生産品で中古が市場に溢れているコンシューマゲーム機の中古ハードを探した方がまだマシな気がする。
 いや、でもPC-FXの中古とか、そもそも見かけないハードだったら難易度的には大して変わらんか……。

一理ありつつも

togetter.com


 制作者の出身国の地図(世界地図のどの場所を中心にしているか)に影響を受けるのでは、という意見には一理あると思いつつも、じゃあダイ大の地図とナルニアの地図、どちらがどちらの考え方に近い? と言われると微妙な気がする。ゲームの観点で言えば、序盤は移動範囲を制限するために周りを海で囲うか、陸で囲うか、という発想は必然的に生まれてきそう。コメント欄の大半がTRPGの話になっていてさもありなん。
 とはいえ、コメントにある「ロードスが海外型」っていうのはよくわからなかった。「島」が世界の中心にあって全周を海に囲まれてるんだから、あれこそが典型的な国産型じゃないだろうか。
 逆に海外型に近い地図を持つ日本のTRPGといえばブレイドオブアルカナだ。舞台となるハイデルランドは実際のヨーロッパの地図をモチーフにしているから当然だが……。ちなみに、アリアンロッドの舞台エリンディルも、海に囲まれてはいないので、敢えて言うなら海外型である。
 

温度差が凄い……




 3日間で公式動画を3本も上げてくるのも凄いけど、それぞれ雰囲気が違いすぎるのが、輪をかけて大草原。
 しかし、ライスがニッコニコで「幸福の王子」を朗読するってことは……ライスが描いてる絵本も似たような雰囲気のが多いんだろうか。

ゲームをやりたいだけなら……


 ゲームをやりたいだけなら、98ならVM、88ならSRじゃないかなぁ。「それ以降」というゲームが多すぎて、値段も考えるとあえて後続機を買うメリットが少ないような気がする。
 もしレトロPCを買うとしたら、置き場の問題もあるしノート型一択と個人的には思っていた。でもよくよく昔を思い出してみると、昔のノートPCの拡張性の低さは今とは比較にならないレベル。FM音源の音を鳴らすのすら一苦労だった(9821Na9みたいにFM音源内蔵の機種もあるけど)。用途がゲームで、しかも周辺機器を昔のように入手することができないと考えると……ノート型は選択肢から外れるのかも。
 まぁ、そもそも秋葉原BEEPとか見ても、98ノートが売りに出てるのは滅多に見かけないんだけど……ハードオフとかの方が見つかるんだろうか。

ウルティマとガントレットは……


 ウルティマに関しては、似たような立ち位置のウィザードリィが日本オリジナルの外伝まで作られるほど受けていたのを考えると、海外製だったから受けなかったわけではないと思う。恐怖のエクソダスは日髙のり子さんが主題歌を歌い、アニメ調のCMも作られ、そしてあの秋元康氏が監修しているくらいだし。じゃあ何がウィザードリィと違ったかというと、純粋にバランスが最悪だったからでは……。
 あと、ガントレットは確かに海外のゲーセンに行った時に存在感を発揮していた。日本のゲーセンでも見かけることはあったけど……あの複数同時プレイの専用筐体、しかも他のゲームには全く流用できない、っていうのが問題だった気がする。

どの花嫁を選ぶ?(24年ぶりX回目)


 ドラクエウォークをソシャゲとしてみた場合の特徴の一つとして、単純なイベント復刻をしない、というのがある。今回のイベントも、3年前のDQVコラボイベントで入手できたアイテムを再入手できるチャンスが用意されたものの、イベント自体は3年前のそれとは別物。あくまでも「関連のある別イベントで、過去のアイテムも取れる」という内容になっている。
 これはこれで、前回のイベントの経験者が「復刻ならいいや」と失望せずに済むという、運営としては興味深い試みとは思うのだが、受け取るプレイヤー側の問題として、攻略記事や動画の内容が、3年前のそれと重複する部分には全く触れられていないものが多い。

 例えば「ビアンカ、フローラ、デボラのどの心を入手するか?」という話(上の動画は3年前の動画)。私は3年前はまだプレイしていなかったのでここで選ぶことになるのだが、現在の状況に合わせた性能比較の話とかはほぼどこにも見当たらない。しかもこれ、一度選んだら戻れない要素である。さすがに3年前の心だから、完全に好みで選び、実用性は全く度外視なのかもしれないけれども……。
 自分がリアルタイムで遊んでいたときはフローラだったけど、今の状況だとビアンカかな。だって、DQWの公式イラストのレックスとタバサ、髪の毛金髪だし。これってつまり、DQWではビアンカが想定されてるってことだよね。せめてどっちかでも青髪だったら話は変わるけど……。

また延期か……

game.watch.impress.co.jp


 このゲーム、どの機種で出そうとしても延期されるんだな……。っていうか、普通に外伝1、2を出してほしいわ。