2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

またしても何も知らなかった

Sugar Baby Loveって、私の中では石田燿子さんが歌う「ちっちゃな雪使いシュガー」のオープニング曲っていう印象だったんだけど、 ちょっとしたきっかけがあって調べてみたら、原曲が存在するカヴァー曲だったんだね。 しかも原曲は男性ボーカルで、歌詞の「…

私も戻りたい

私も、早くアリアハンじゃなく通常マップに戻りたい。高性能といわれるマタンゴの心の収集がなければ、即行戻っていただろう。そういう意味では、アリアハンマップに高性能なモンスターの心を配置した、運営の判断は賢明だったのかもしれない。 どう見てもRO…

この龍虎乱舞は知らなかった

一つだけ知らない龍虎乱舞があった。埋め込み部分の、アニメ風のカットインが入る龍虎乱舞だ。どうも、キングオブファイターズ京の演出らしい。このゲームはゲーセンに並ばなかったので、遊んでないんだよな……。 ロビカスの悪夢 game.watch.impress.co.jp 最…

ゾーマの予兆

最初にこの武器の性能を知った時、属性はともかく、確定で直撃が出るというのが今回のイベントのゾーマとどういう関係があるんだろうと疑問だったが、こう解説されると非常に分かりやすい。こういった攻略系動画を作ってくれる方の存在には、非常に助けられ…

なんとなくモヤモヤ

今回のドラクエ3の復刻イベントで、動画配信者の人は「また1からレベル上げができるのが新鮮だ」とか、割と肯定的な評価をしている人もいるものの、個人的にはあまり好きな仕様ではない。仕様を含め、気づいたことが3つある。 まず今回の仕様を、ドラクエウ…

対ボス用単体装備か……

対ボス用の装備だったら私の中での優先度は下がるんだよな……。狩りの方でまだ主流の狩場を回れる実力がないから、そっちが優先だ。 無効にしてもいいんだけど…… togetter.com 言いたい気持ちはよくわかる。シャットダウンキーを無効にしてもいいんだけど、そ…

うーん……

低レベル(エンドコンテンツ以外)から有効で、高レベルになっても性能が全く腐らない、っていう観点でいうと、リセマラするならメタルキングの剣なんだろうな……。ただ、私に置き換えると「リセマラが大変で対象のゲームが嫌いになるくらいだったら、リセマ…

錬成は結構大変

既存武器が強くなるのは歓迎だけど、武器錬成のうち、特に武器のかけらの入手には、ドラクエウォークの他のコンテンツと違う特徴があって、結構キツい。 ドラクエウォークの他のコンテンツは、目的地をプレイヤー自身が設定するもの、あるいはメガモンスター…

大筋同意

まぁタイトルとサムネイルについては、視聴者の耳目を惹くためのもので一旦スルーするとして、語られている内容については大まかに同意できる。 何事もなかったかのようにドラクエの日を迎え、そこで記念ガチャを実施して、集金した上でその後サービス終了を…

こっちはガチの問題児

青の系譜の後継者なのはいいとして、「過ぎたことだからいいよ」をやらかした方が発するのはガチの問題児なんよ(笑)。 しかし、ドーベルマンの皮を被ったチワワとか、なんか石川のイキリ金魚あたりから捻ったあだ名をつけるのが風習みたいになってきたな………

足の肉付きが怖い

細すぎて折れそうで怖い。ここまで細いモデリングのキャラは、アイマスというよりポリゴンでまともにゲームキャラがモデリングされるようになってからで見ても珍しいんじゃないか……? 自分の会社を追われた人 togetter.com ジョブス推しの人って、ジョブスの…

ギガルーラポイントを稼ぐための小ネタ

ギガントドラゴンの覚醒にあたって、ただでさえメガルーラポイントが足りないというのに、致命的なミスをやらかしてしまった。 ハーゴンの覚醒のためにウォーキングをしていた時のこと。歩きながらギガントドラゴンと戦ったところ、画面を見ていなかったせい…

何故専売にした

togetter.com ガンプラもたまごっちもバンダイの製品なんで、いくつ作ろうがいくつ売ろうがバンダイの好きにすればいいと思うが、コメントで出ているプレイステーション5に関しては同列には語れないと思う。何故なら、PlayStation5のソフトウェアはサードパ…

ゲージ効率最悪豪鬼

最初、この動画を見てて「SVCの豪鬼ってそんな性能だったっけ、その割にはそんな上位にいなかったような気がするけど……」と思っていたら、動画後半でオチがついた。なんと「波動拳を出しても、昇竜拳を出しても、(当てないと)ゲージが貯まらない」という、…

復刻ギガントドラゴンの憂鬱

昨日の日記は、ギガモン復刻が思ったよりキツかったことについて、あまり細かく書かなかった。同じ状況にある人はそれほどいないかもしれないが、一応詳細を書いてみたい。 まず、ギガントドラゴンの覚醒に必要な宝珠の数は3つ。そして宝珠を3つ手に入れるの…

これは諦め気味

youtu.be 11日間で討伐ポイント6万は無理だ。平日にメガモンスター4戦とか厳しすぎる。 前回途中までやって最後まで終えられなかった人とかにはいいのかもしれないけど、私は前回開催時はこのゲームを始めた直後だったんで、ギガモンスターの報酬ほとんど入…

これは名言

「リメイクはリメイクにすぎません」は激しく同意。リメイク版が面白かったとしても、オリジナル版の面白さはそれとは別のものだ。もちろん、オリジナル版を同梱しているのであれば話は別だが。 あの街が一面銀世界 これは凄い。あのナイトシティが一面冬景…

モンスターコレクションinDQW

私は、ここに挙げられているモンスターの心はほぼ持っていない。ほとんどが、私がドラクエウォークを始めるより前に実装されたモンスターの心だ。 ただ、入手していないモンスターの心が存在することには、それほどのこだわりはない。「どうせ使わない心だか…

ややこしいのは好きじゃない

本音を言うと、今回の「覚醒ハーゴン」のモンスターの心も含め、「モンスターの心の覚醒バージョン」という要素は、あまり好きではない。理由はプレイヤー1人につき必ず1つしか作れない仕様になっていること、もう1つはFF11のリミットポイントやドラクエ10の…

終わらなくてヤバい

運営がやってる……と思うほど今回のドロップ運は悪くないんだけど、覚醒ハーゴンと同時にやってるとなかなかキツい。土日頑張ったけど半分も終わらなかった。これでギガモンスター・ギガントドラゴンも来るかと思うと……期限までに終わるだろうか。 あんまり見…

ゴジラとウルトラマン

先日、西武園ゆうえんちに行ってきた。何かの作品やVtuberとコラボしているわけではない、普段の遊園地に行くのは随分久しぶりだ。 www.seibu-leisure.co.jp 今回、西武園ゆうえんちを訪れたのは、前回ドラクエウォークのパ・リーグコラボの時に通りかかった…

人類卒業宣言

www.gamespark.jp ついにあの陰蜂がアーケード版、手元カメラありで撃破されたのか……。 しかもこれ、動画配信じゃなくてライブ配信か。凄まじすぎる。 実は若返ってる? しほってテレビ版の頃にあった目の下の皴が劇場版で目立たなくなったり、目そのものも…

攻略が確立するまでは弱い方で

前回ドラクエ2コラボが開催された時、つまり通常のメガモンスター・ハーゴンの実装時にはまだDQWを始めていなかったので、今回が初邂逅だ。通常のハーゴンは何とか危なげなく倒せる。とはいえ、最終的には恐らく今回初実装された強化版ハーゴンを狙っていか…

うーん、パスかな……

対ボス武器としては無属性武器を一通り揃えたばっかりなんで、新武器を竜の女王の牙より優先にはしないかな……。 それは知らなかった akiba-pc.watch.impress.co.jp akiba-pc.watch.impress.co.jp MSX本体と同時にイー・アル・カンフーを買い、夢大陸アドベン…

実はオンリーワン?

今、ドラクエウォークでガチャが開催中の「竜の女王の爪」。大方の評価は「高い威力を出すためには前提条件がキツい」とか「雷鳴の剣か破壊の鉄球のどちらかがあれば必要ない武器」とか、結構厳しめの評価が多いように見える。私自身もそれほど高い評価はし…

好き嫌い(武器)が激しい男

「テリーに武器を装備させておくと、武器錬成用の経験値を貯められる」というのは、どこかの動画かサイトで見て知っていた。しかし「片手剣以外装備できない」というのに気付いたのは少し後になってからだった。 ドラクエウォークにおける他の通常のパーティ…

タイトルは知ってた

この作品、タイトルしか知らなかったんだけど、北斗の拳イチゴ味と同じ作者だったのか……。それなら動画内の評価も(ポジティブな意味で)納得だ。 えぇ…… togetter.com 電球が高いのもそうだけど、センサーは常時通電してる状態だよね? それで一体どれくら…

猿島でDQW

先日、猿島に行ってみた。 ドラクエウォークのお土産で三笠公園を訪れた際、そこから猿島へ向けた船便が出ていることを知ったが、その時は時間が遅かったため、猿島を訪れることはしなかった。 ところで「首都圏から一番近い離島」などという言葉でGoogle先…

銀幕少年その2

昨日「近年ヒットしている邦画はアニメ映画ばかりだ」というTogetterのまとめを取り上げた。私のブログも、基本的に特撮やアニメ映画を除く邦画に触れることは少ない。しかし、以前邦画にハマっていたことはないわけではない。今日はそんな私の邦画遍歴を書…

一撃必殺不退転

フィールド全体必殺技(しかも複数回攻撃)はズルいぞ……。 あの人の影響は重大 togetter.com これは元セガの名越氏の影響は少なくないと私は思っている。まとめでも言われているように、この言葉は当初は自虐的に使われていた言葉だったのが、いつの間にか罵…