全てはここから始まったのだなぁ(ニコマス的な意味で)。
まさにこれが発生した
そうそう、今使ってるWindows10の新端末にデータを移行しようと思ってWindows7端末をいじってたら、いきなりこれが発生してびっくりした。
具体的にはこれが──
まず発生して、警告表示を非表示にしたのに壁紙が元に戻らなかった。私はちょうどここでいう「拡大して表示」にしていたが「真っ黒」ではなくて「真っ青」になった(クラシック表示だったからかも)。とはいえ、移行作業には特に影響はなかったので、バグとも思わずそのままにしてしまったのだけど、まさかこういう事情だったとは。
ちなみに、幸い新端末には大半のソフトを移行することができた。なので、とりあえず今、現Windows10環境で一番困っているのは、この「はてなブログ」を入力している際に、しばしば一回しか押下していないキーを何故か大量に反復入力したことになってしまう現象である。まさにこのエントリを書いている最中にも1回発生した。例えば「発生した」と打とうとして「発生しししししししししししししししししし」みたいになってしまう。こういう場合はただ消すだけなのでまだいいが、時折バックスペースキーでも発生してしまうことがあり、書いたはずのエントリが端から消えていくという恐怖を味わっている。キーボードそのものは前から変わっておらず、同じ現象が起きたことは一度もなかったので、ソフトウェア側の問題のはずなんだけどなぁ。