「小説家になろう」の異世界ファンタジーの源流は『ゼロの使い魔』?
これは是非先輩の意見を拝聴したいネタだ。
とりあえず上の方のまとめだけど、ロードスとかクリスタニアじゃないかって意見があってちょっと驚いた。ダナーンとベルディア以外、王制がなくて騎士そのものが存在しないクリスタニアで騎士学校はまずあり得ないだろう。ロードスにしたって、アレクラストに図書館の存在すら許さなかった某みゆき氏が「騎士」の「学校」なんて許容するとは到底思えないんだが……。*1
「職制としての騎士」の源流にしても、ロードスのヴァリスの聖騎士団のことならドラゴンランスのソラムニア騎士団やルーンクエストのサンドーム騎士団とどこが違うのか、って感じだし、ロードス島戦記コンパニオンより前、日本で最初に発売されたTRPGであるローズ・トゥ・ロードに登場するストラディウム騎士団も職制としての(貴族階級ではない)騎士団だ。
そもそも、旧ソードワールドを含むアレクラストって、シャーマンとかオーク、ドラゴントゥースウォリアー*2みたいなごく一部の設定を除くと、良くも悪くも「発売当時に存在した和洋両方のファンタジー作品の使いやすいところ、平均値を極限まで計算したファンタジー」っていうイメージで、独自の設定とかほとんどなかった気がする。それこそが敷居の低さに繋がってたわけで。え? 五色の魔竜? あれは元はD&Dの基本ルールにあるとおりのモンスターだよ……?
もちろん、私の挙げた作品が源流だとか後発の作品がパクリだと言いたいわけじゃなくて、「最初」と言われてしまうと「いや、インスパイア元になったもっと前の作品があるんじゃないかな?」というだけの話なんだけども。
だから後者の方のまとめはよくわかる話で「最初の、はもっと前の作品なんだろうけど、直近で影響の強かった作品はどれか?」という話なら、ゼロ魔が出てきても不思議には思わない。個人的にはまおゆうの存在も大きかった気がするが……。古いというだけなら日帰りクエストとかNorieが将軍! とか読んではいたものの、ムーブメントの源流になるほど影響力は感じなかった。どっちもシリーズ続かなかったし……。