2025-04-01から1ヶ月間の記事一覧
www.4gamer.net ここのところ色々なものがリバイバルブームだけど、復刻と聞いてこれほど驚いた作品は他にないかもしれない。まさか、2024年を舞台とした蓬莱学園の新作が発表されるとは……。ただ、「革命」も完結していない(そして今回新たに続巻も予告され…
まさか2025年にスト3のトゥエルヴが語られる日が来ようとは……。 www.nicovideo.jp 駅メモやってたのか…… 位置情報ゲーム系だと、ラミィがモンハンNOWをプレイしているのは知ってたけど、獅白ぼたんが駅メモプレイしてるっていうのはちょっと意外だったかも…
先日、ショップにブレイド・オブ・アルカナのシャドウ・オブ・アビスを買いに行った時、隣に新作のTRPGが並んでいた。こちらである。 指輪物語TRPG 5E 基本ルールブック[TRPG][ボードゲーム][ホビージャパン]ノーブランド品Amazon ドメインからいって、恐ら…
先日、以前このブログでも取り上げたことがある個人Vtuberの敷島てとら*1がオリジナルアルバムを出す、ということで、同人音楽の販売イベント「M3」に参加してみた。 www.m3net.jp 感想としては、まず「甘く見てました、ごめんなさい」というところだろうか…
不知火舞とナイトメア・ギースに関しては、むしろ前作のMOWにどうしていなかったんだってレベルなので、登場を聞いてもさもありなんという感じ。むしろ、ロナウド入れるんだったらなんでジェイフンとフリーマンはいないのか、という疑問が湧いた。グラントは…
今年の1月に実装されたドラクエウォークの新職業、「魔人」。ブログでもそれとなく書いていたが、私自身はこの職業をあまり高く評価していなかった。 というのも、その前に実装された魔剣士が──私自身はあまり好きではないが──かなり強力な職業だったからだ…
はい、落選しました。 今のところ何が何でもやりたいというほどのゲームがある訳じゃないから、他の販売店の抽選に応募する気はないけど……倍率が何倍くらいだったのかは知りたい。 コスト制限はやる気がしない…… 今回復刻した千里行の中で、終わってないのは…
叡智かどうかは別にしても、このピッコロの玉座……武器の性能を見る限り、それほど食指は動かなかったんだけど、この動画を見ていて気付いたことがある。主人公が「座る動作」をする武器というのは他にないので、座った状態の自キャラでAR撮影をしたいと思っ…
togetter.com 高千穂氏がいつのことを指して「昔」と言っているかわからないけど、既にソルビアンカやバブルガムクライシスの時代には、SFでも普段着は(その時代の)普通の服と変わらなかった。というか、自身の作品であるダーティペアのアニメ版のユリとケ…
いや……Vは(出身にもよるけど)大統領なんて恨みこそあれ借りなんてないし、レリック治せるなんて根拠なく言ってくるソングバードなんてハッカーは信頼できないし、何より自分のことで手一杯だから、依頼なんて受けたくないと考えても当然といえば当然じゃな…
ガルパンのあんこう音頭を思い出した。もっともあっちは恥ずかしがってたけど、こっちは大真面目という違いはあるが……。 DVDは持っていたので…… togetter.com PS2発売当時、パイオニアから発売された録画可能な家庭用DVD-Rデッキの最初期のものを既に持って…
意識的にアラサカのスパイをしているというよりは、優秀な製品だからとアラサカのサイバーアイを使っているせいで、バックドアから情報が全部漏れているというだけではないだろうか。少なくともコーポVのオープニングは「頭の天辺から爪先までアラサカ製品で…
「ドルアーガの塔」40周年記念 公式記録全集 バンダイナムコエンターテインメントノーブランド品Amazon 先日チラっと書いた、ドルアーガの塔40周年記念で出版されたバビロニアン・キャッスルサーガの設定資料集を読み返していて気づいたことがある。スーパー…
確かに相当初期の頃に「アダムスマッシャーを紺碧プラザでクイックハックを使って倒せる(が、それをやると進行できなくなって詰む)」という話をどこかで見かけた気がする。今のパッチだとアダムの攻撃をいくら避けようが強制的に敗北するようになっている…
まずは、昨日のエントリの補足から書いていこう。 最後の部分で「世界設定に明確な刑罰が規定されていると、シーフ(盗賊)の立場が危うくなる」と書いた。これは、いわゆるTRPGの基本パーティーである「戦士・魔法使い・僧侶・盗賊」という編成の中で、盗賊…
togetter.com 散文的に答えると「まず平等という概念そのものが、比較的近代になってから誕生したもので、中世ヨーロッパをモデルにするファンタジー世界では、同じ人間同士ですら格差があるんだから、人間とエルフで格差があるのは当然なのでは」と言えなく…
うる星やつらのゲーム化作品として、タイトルだけは知っていたものの、ジャンルまでは知らなかった。まさか3DダンジョンRPGだったとは……。ダンジョンの描画はシンプルすぎてちょっと寂しいが、登場キャラクターの顔グラフィックが大きく表示されるのは、当時…
togetter.com 30周年の20作目か……途中ちょっとブランクがあって、そこからまたコンスタントに出始めた印象だった。そのブランクがあったところくらいまでしか追えてないんで、後半作品はあんまり詳しく知らない。けど、偉業だと思う。 玉座は武器じゃないだ…
前にも書いたことがあるけど、覇邪の封印には布でできた豪華な地図が添付されていたんだよな。中古屋でソフトを買ったとしても、マップまでちゃんと添付された状態のものがどれだけ残っているかどうか……。 これは難しい…… togetter.com この話は、「トーキョ…
私はこの動画とは逆の状況だったんだよな……。 魔石・輝石はこういう動画とか攻略記事とかで散々足りなくなると連呼されていたので、ボックスガチャの時はできるだけ頑張るようにしていたお陰で、足りなくて困ったことがほとんどない。 逆に素材については「…
この「穢れた神社」のジョブの建物の入口のところで延々話し合ってるNPC、結構気になる。割と語彙が豊富で、ちゃんとNPC同士の会話が成立してるんだよね。普通ならそんなNPCの会話に耳をそばだてることなんてあまりないけど、ここってこの後のステルスミッシ…
FEARの新作「東京ダンジョン」を買って読んでみた。 東京ダンジョン Delve Strike作者:大畑顕/F.E.A.R.KADOKAWAAmazon 上の動画でちらっと触れられていたが、正直な感想としては、このルールにするんだったら、アリアンロッドのルールと互換性があるデータ形…
確かに、あの退廃的なナイトシティにあって「飲む、打つ、買う」のうち「打つ」の要素だけ全くないっていうのも不自然な話だ。ただ、少なくともうちの環境であるPS4版最終パッチまででいえば、カジノで一儲けを企むほどお金に困ること自体、ほとんどないから…
コメントにもあったけど、偶然名前が被っただけの別作品だと思ってた。続編だったのか……タイトルにナンバーも何もついてないから気づかなかったよ……。 アドベンチャーゲームならまぁうん こうして見ると、ファミコン版シャーロックホームズもそうだけど、や…
パワーグローブだけは辛うじて名前を知ってた……。VRという名前が生まれて機器が出始める前に、こんなに色々な機器が出てたんだな。体を動かす系でいうと家庭用DDRの専用マットは持ってたけど、田舎で一人暮らしでもしてない限りは周りに迷惑がかかるんで、ま…
私は、ゲームボーイ版への移植で大きく改変されたというと、ドルアーガの塔がまず浮かぶ。 巨大ボスが追加されたりしているのは賛否あるかもしれないけど、とりあえずマスクデータだったHPがプレイヤーから見えるようになってるだけでも滅茶滅茶プレイヤーフ…
表通りから視界の通る場所を観察していると、ハッキング可能な警備員と一般人が入り混じってたむろしている場所だな、とは思っていたが、刑務所だったのか。外からの侵入については何度か挑戦して諦めていたので、動画のような方法があるとは思いつかなかっ…
そう言われてみれば、「あれだけ昔のアメリカっぽい雰囲気を醸し出してるにもかかわらず、アメリカの店じゃないのか」という気分と、あまりにも雰囲気がノスタルジックすぎて「いくらなんでも、これは日本人が美化したアメリカなんだろうな」という納得感が…
孫悟空モードはNot for me。バーチャルパッドでわざわざ操作させるなんて、位置情報ゲームをプレイする意味がない。実際に訪れたことのない場所に、あたかも(一部)訪れたようになる点も同様。今回のイベントだけの時限的な話なら許容できるけど、常設だっ…
4月1日限定でしか入手できない、便利なモンスターの心が毎年実装されるって結構怖いよな……。条件は緩いとはいえ、その日都合がつかなかったら終わりだし。 もうこれでいいや 『2025年エイプリルフール』まとめ 今年もついにあの日が到来… 数多の公式アカウン…