2025-05-01から1ヶ月間の記事一覧

これはそういう事故だったのか

こういう事件とか事故とかの解説動画が、たまにお勧めに出てくる。怖いもの見たさで見てみると、Wikipediaの解説文の丸写しだったりすることが多いなか、この動画はかなりの力作で、見応えもあった。センセーショナルな説を紹介して人目を惹くわけでもなく、…

当日メンテは相当だぞ

www.gamecity.ne.jp プロデューサーレターで言われている「バックグラウンド委任」機能。なんと、実装当日に急遽取り下げられて再メンテが入った。 【Android版】本日05/30(金)にバージョン4.06.1をリリースいたしました。#信長出陣大変お手数ですが、通信環…

経験点チケットの話

今日は、昨日のエントリの続きである。過去に無印天羅万象の業システムの革新性について書いたことがあるが、経験点チケット制については、端々で触れたことはあるものの、特に取り上げて書いたことはなかったので、そのことについて書こう。 トーキョーN◎VA…

あの頃はみんな必死だった

前回の動画で書きたいことがまだ終わっていないのに、次の動画が来てしまった(笑)。今回の動画のテーマも、個人的には非常に懐かしいものだ。 トーキョーN◎VA THE AXLERATION サプリメント スキルディクショナリ (ログインテーブルトークRPGシリーズ)作者:…

手のひら半回転

イベントクエストへの印象は先日書いたとおりだったんだけど、主人公が手持ちの片手剣が使えるというのは嬉しい誤算だった。雷鳴の剣が使えるなら、MP消費は相当抑えられるので助かる。 ただ、本格的にMP消費を抑えようと思うと、主人公以外のキャラには行動…

ナンバリングパーティは燃費ががが

今回は、また私が苦手なタイプのイベントのようだ。前回のReWalk3の時にも書いたが、今回のように「本来のパーティメンバーの代わりに、イベント専用の別パーティを育成する」というイベントが、どうにもあまり好きになれない。 理由は前も書いたけれど、念…

後半はサイバーパンクの定番

前半はサイバーパンク2077と、ProjectRedや他作品のミームなどを組み合わせた、ちょっとしたイースターエッグの紹介になっているが、後半の「サイバーパンク世界の住人は、どのようにタンパク質を補給しているか」という話は、このジャンルの話としてはいわ…

論点がブレてる気がする

言わんとしていることは分からないではないんだけど……私個人の意見としては、まず、細かいことだけど動画サムネが「運営、聞け」なのはどうかと思う。配信者はあくまでも1ユーザーに過ぎない。それと、視聴者に向かって「敵が弱い方がいいか」と聞いたら「…

TRPG版にあったっけ……?

TRPG版の2020にシカゴの設定なんてあったっけか……? ってか、ナイトシティ以外の舞台が思い出せない。 ナイトシティって、現状でも都市内だけでかなりバリエーションに富んだ魅力的な舞台なんで、個人的には他の場所を追加するくらいならナイトシティそのも…

神業の打ち合いだけでギリギリ終わる

今回の動画については、ブログで書きたいことが結構あるのだが、まずは分かりやすくて書きやすいところから始めよう。 社長自身も語っているとおり、FEARのゲームはコンストラクション性が高く、同じ経験点を使っていても、PC同士の強さが大きくかけ離れるこ…

2回目ももちろん外れました

本当に必要な人に渡ってくれたら私も嬉しいよ(震え声)。 うーん、塔を思い出す なんか、報酬が美味しいからお勧め的な話が結構出てるみたいなんだけど、「レベル100のサーヴァント必須」「セイバーでしか編成が組めない」という時点で今一つやる気が……。 …

リアリティがあるのかと思ったら……

「車で轢き殺すと持っている装備を破壊してしまうから、ステルスキルの方がドロップが良い」なら理屈として納得がいくんだけど、「敵に武器を取り出させて倒した方がいい」まで行くと純粋にゲームバランス上の都合なんだろうな。 ちなみに私が一番よくやるの…

オタクに優しいギャルのオタク殺し

仲間のライバーを呼び出していってミームのネタ潰しをして一人ずつ(精神的に)殺していく企画だと考えると結構凄いな(笑)。「ふれあい広場のウサギと仲良くなろうとしている」が言い得て妙すぎて草。 ミームの化身の同期が、ミームを全然知らないというの…

今日が最終日

nakano-trf.com 格闘ゲームの北斗の拳のメッカの一つ等として有名だった中野ブロードウェイにある「中野TRF」の営業が今日で最終日となる。今日は用事があって行けなかったんだけど、昨日近くを通りかかったので寄ってみたら、最後ということで各種大会も(…

いくらなんでも遅すぎるだろ……

www.4gamer.net ゲームのサービスインに間に合わないどころか、サービス終了にも間に合っていない、いやそれどころかサービス終了自体も4年前も前の話だぞ……。今日も主題歌を聞いていたほど、ゲーム本編の熱狂的ファンだった身としては「いくらなんでも遅す…

初めて聞いたぞ

重課金配信者のノゴロー氏が「諦めました、撤退します」なんて口にするの初めて聞いたんだが。ボーンファイター千里行ってそんなに厳しいのか。じゃあ私なんてとても無理だわ。 思ったより早かった game.watch.impress.co.jp 6月リリースか……今年の秋じゃな…

住んでない人がいるのでは

例のカメのジョブで入れる同じメガビルディングの他の部屋の間取りを見る限り、Vの部屋だけ格別に広いようにも思えないんだよな。むしろ疑わしいのは、あの建物に住民じゃない人間が普通に入ってきていること。Vが外から帰ってくる時、セキュリティ的なもの…

似てるけど無関係

このタイミングで登場すると、なんだか魔人ブゥに因んで登場したように思えるけど、実はDQ7から登場している割と古参の(?)モンスターだ。DQXに慣れていたので特段苦戦しないモンスターという印象しかなかったが、ここでDQWで登場したものはなかなかの強敵…

アドベンチャーゲームの双璧だった

デゼニランドとサラダの国のトマト姫は、当時話題になっていたアドベンチャーゲームの双璧だったように記憶している。 ……後者がファミコン移植されたのに、前者がされなかったのはつまりそういう事情だったんだろうな……。 先日のエントリの続き ブレイド・オ…

お前らを幼稚園児にする

ついにこの人が参戦してしまったかー(笑)。 「幼稚園児にする」とか「屈服」とかも有名だけど、個人的にはこの動画の笑いも好き。 サムネだと邪悪な笑いとなってるけど、相手を嘲笑う笑いというよりは、なんとなく、無邪気に相手を潰そうとする悪意のない…

ブレカナを遊ぶならどの時代?

さて、今回はふぃあ通動画の前半、シャドウオブアビスの話だ。購入した時の印象はもう書いているので、今回は動画の内容を踏まえて続きを書こうと思う。 私が気になっていたのは、旧版で「エピックプレイ」と呼ばれていた「複数の年代にまたがったセッション…

侍タイムスリッパー観ました(劇場で)

今日は前半のブレカナについてではなく、後半の「侍タイムスリッパー」について書きたいと思う。この動画で勧めされていたので、劇場まで見に行くことにした。 動画内では、アマプラで公開が始まっているので劇場版公開は終了しているような話の流れだが、実…

ノットフォーミー

1カ月もの間出現を待望されていた新モンスターの心、しかもその効果は竜の女王の爪の主力であるブレス強化……でもNot for Me。 動画内でも言われてるけど、竜の女王の爪の最大の長所は、???系もしくはドラゴン系の心を装備することによる、MP消費軽減効果…

この評価は残当

マジで足手まとい以外の何者でもなかったからな、固定編成のマシュ。 引いたけど…… 一応、溜めていたリソースを使って引いてはみたけれど(その代わり、水着伊吹の今以上の宝具レベルアップは諦めた)、再臨素材が足りなくて、強さは全く実感できていない状…

個人的には前の方が好き

うーん……個人的には前の声の方が好きかなぁ……。新しい声のミスター・ハンズは、なんかパドレ(別のフィクサー)と雰囲気が被ってる気がするんだよな……。顔を隠して、声も素なのか変声機を介しているのかわからなくて、何を考えてるのかわからない不気味なフ…

なんでそんな豪鬼みたいな

演習で使うまで気づいていなかったが、なんで迅鯨の季節グラは、中破だけ後ろを向いたポーズになってるんだ……(通常時は前向き)。最初カットインで一瞬だったので、豪鬼みたいに後ろを向いて背中に何か模様みたいなのが出ているように見えたんだけど、後手…

旅ブログではないので……という話

ゴールデンウィークに開催されている今回のイベントは、ドラクエウォークで久しぶりにリアルウォーキングと連動できたイベントだった。前回のドラゴンボールイベントも連動はしていたが、何十キロもの範囲で場所がランダムというのはどう考えても車移動前提…

ゴールデンWALK2025

今年のゴールデンウィークのドラクエウォークのイベントは、事前に告知されていたとおり、全国各地のランドマークが関わるイベントである。といっても、前回のドラゴンボールイベント(筋斗雲モード)に引き続き、実際にその場所まで行かなくても達成できる…

その顔が見たかった……けど

「その顔が見たかった、明智の真相を知った時のその顔が」……と言いたいところだけど、実際に見たらなんだか申し訳ない気分になった。サラは前作をやってなくてイゴールを知らないから、作中一番のどんでん返しがここなんだけど、それで判明する真相がどうし…

100%出せるなら超人

うーん……確かに「何が当たっても即死」はクソキャラだと思うけど、やっぱり大会とかだと「2Fの目押し」はハードルが高いと思う。あくまでもここまで研究されてきたからこその強さであって、長いこと「トキとレイの2強」と言われてきたのは、操作難易度が理由…