確かに相当初期の頃に「アダムスマッシャーを紺碧プラザでクイックハックを使って倒せる(が、それをやると進行できなくなって詰む)」という話をどこかで見かけた気がする。今のパッチだとアダムの攻撃をいくら避けようが強制的に敗北するようになっているのは、勝ってしまって進行不能にならないようにするためとも考えられる。
もっとも、この部屋にはストーリーが進行した後でも(バグを使って)来れるようにはなっていたから、逆にルートを辿れば、アダムを倒してしまっても建物の外に出ること自体は可能な気もするが……いずれにしても今のパッチでは確認のしようがないことだけれど。
フォールアウトにもある?
この発電所って普通の太陽光パネル発電所じゃなかったのか……。いずれにしても、ナイトシティの莫大な電力消費をこれだけで賄っているとは到底思えないので、都市の外から電力供給がされているんだろう。
トーキョーN◎VAはその点、人工衛星からのマイクロウェーブでエネルギー供給されているから……と思ったけど、よく考えたらアマテラスが供給しているのは「本土」だけだから、N◎VA自体はやっぱりマップに記載された発電所からの供給がメインなのか。
魔法の絨毯は止めた方が
繰り返しになるけど、今回の筋斗雲を魔法の絨毯とかラーミアとかで再実装するのは個人的には反対。歩くのがメインのゲームなのに、歩かなくても目的地に辿りつけるようになったら、誰も歩かなくなる。
ただ、ルーラ機能の拡張(今回のイベントでいうと「旅の扉」機能)はあってもいいと思う。「一度訪れた場所には何度も行く必要がない」というものだ。
実は、駅メモでは似たような機能を持ったでんこ「リト」をメインに据えて活動していたりする。ゲーム内でのキャラの強い弱いはよく知らない(調べていない)けれど、彼女は「ワンダーエスケープ」という、ランダムに「過去に訪れたことのあるどこかの駅」にジャンプするという能力を持っている。発動自体ランダムではあるが、発動時に以前訪れたはるか遠くの駅名が表示されたのを見て「あ、こんな駅にも行ったなぁ。あの時はこんなことがあったっけ」と思い出に浸ることができるからだ。