FGO新ボードゲーム あるキャラを引けないと公式ルールで遊べない事実にファン戸惑う
【お知らせ】「マシュがいないと遊べないんですか?」というご質問をよくいただきますが、コスト制限は推奨ルールとなります!お好きなサーヴァントの組み合わせでもお楽しみいただけますので、まずは是非、お手持ちのサーヴァントで遊んでみてください!#FGOD
— 【公式】Fate/Grand Order Duel -collection figure- (@fgoduel) 2018年8月3日
「推奨ルール」を公式自ら「非推奨」にしていくのか……(困惑)。
公式はなんか勘違いしてるっぽいが、このゲームはTRPGではなくボードゲームなので、TRPGでいう「GMとプレイヤーが合意すればハウスルールを作っていい」という前提条件そのものがない。つまり、公式そのものが推奨するルール改変の正当性を担保するものが何もないことには留意しておくべきだろう。ルールを自由に変えて遊んでいいボードゲームというのは決してメジャーな存在ではない。ルールそのものを改版してエラッタを出すなら別だが。
なお、ねとらぼは「サイトで公開されているルールはどこまでが推奨なのか、今回の件をきっかけにルール変更はありえるのか。ねとらぼではアニプレックスに取材中です」と書いているが、6月に記者体験会の形で思いっきり宣伝に近い肯定的な記事を載せており、その時点でこの致命的なルールの欠陥に一言も触れていない(この欠陥は「やりこんで気付く」という類のものでなく、「そもそもゲームを開始できない」類のものである)。「体験会の段階ではこのルールはなかった」か「存在しないサーヴァントでデッキを組んでいた」かのどちらか、それも恐らく前者と思われるが(写真には第2弾以降のサーヴァントは一枚も写っていない)、そのことには言及しておくべきだろう。もしかしたら「ねとらぼの記事を読んでこのゲームを買いました」というプレイヤーもいるかもしれないのだから……。