ザナドゥのこれだけ敵から逃げにくいシステムで、倒すとデメリットがある(カルマが溜まる)敵の存在って完全に罠だよな……。
彼女は強いはず
ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ - Switch
- 発売日: 2020/02/20
- メディア: Video Game
前にも書いたとおり、P5Sでは主に操作キャラを真にしてるんだけど、攻略サイトとかだとキャラランクが下の方だったりして驚くことがある。真は強いと思うんだけどな……。
真は強いと思う理由その1「通常コンボが使いやすい」
前にも書いたが、真の通常攻撃コンボ(SwitchだとY+Y+Y+Y...)は、パンチやキックを使った攻撃だけに、ジョーカーの短剣による通常攻撃コンボ同様、発生が早い(あくまでも体感だが)。また、素手での攻撃でありながら、コンボ一発目から水平方向に攻撃判定を持っている。
同様に、2発目3発目も水平方向に判定があり、水平方向に判定がないのは4発目だけ(ただし4発目は多段攻撃)。
これに対し、例えば春の攻撃は鉛直方向に判定が大きく、得物や隙の大きさの割に、水平方向にはそれほど強くない。
このゲームは格闘ゲームではなく無双系ゲームなので、ジャンプして上空から飛び掛かってくる敵というのはほとんどいない。このため、鉛直方向に強い判定はあまり意味がなく、周りからわらわらと寄ってくる敵を薙ぎ払える水平方向に強い技の方が使い勝手がいい。
杏の場合は武器が鞭であり、判定そのものは強いものの、振るモーションが終わるまでが長く、その隙を攻撃されることがある。
また、使ってくる敵が多い氷雪属性が弱点というのも辛い。本編と違い、このゲームで弱点を突かれると、他の雑魚敵から集中砲火を浴びることになるからだ。また、動けない間にフィールドの端まで持っていかれると、そこから抜け出すのすら大変になる。
竜司(と最後に仲間になるキャラ)は春に特性が似ている(得物が大きくてモーションに隙がある系)。特に竜司は3段目と4段目が顕著だ。逆にソフィアの武器であるヨーヨーは杏に似ている。モルガナはそれほど使っていないので正確なところはわからないが、体が小さいためコンボの際の移動距離が短いのか、コンボで相手をまとめるのがやりにくい。
祐介はジョーカーや真と似たタイプだ。水平方向に判定を持ち、隙もそれほどない。ただ、彼も火炎属性の弱点を突かれやすいという欠点がある。そして、私が真を使う理由がもう一つある。
理由その2「自己回復魔法を持つ」
それは、真が自己回復魔法を持っていることだ。このゲームのCPUは、敵味方ともに「賢すぎず、アホすぎない」という思考回路を持つ。敵は主人公だけでなくちゃんと味方キャラも狙ってくるし、味方はちゃんと敵の弱点を突いたりコンボを入れてくれたりする。
ただ、一つだけ「ロジックが甘い」部分がある。それが回復魔法だ。味方のHPが著しく減っても、回復魔法を「かけてくれたりくれなかったり」する。この精度では、回復魔法をAIに頼るのは危険だ。このため、いざという時の回復はプレイヤー自身が行うことになるが、自分が回復魔法が使えないキャラだとバトンタッチから回復を行うことになる。ボス戦などではこの2行動分のタイムラグが危険なうえに、プレイヤーが操作していない間に状態異常などを食らっているとバトンタッチそのものができない場合がある。プレイヤー自身が回復魔法を持っていたほうが無難だ。
そうなると、選択肢は「杏か真かモルガナ」しかなくなるのだ。