あちらも牧場、こちらも牧場


 噂には聞いていた、牧場物語の精神的後継作、スターデューバレー。当たり前なんだけど、つい買ったばかりのポルティアと比べてしまい、やっぱり似てるな、と。
 ただ、システム面が似ているほど、2Dと3Dの違いが際立つというか。3Dだと物を拾ったり作物に水をやるだけでも、視界を動かして自キャラを動かして、ってやらないといけないのに比べると、2Dの方が気楽にできそうだ。あと、純粋に「(視界の移動を伴わず)1画面で見通せる範囲」でいうと、設定にもよるだろうけど2Dの方が範囲が広いことが多い、と思う。偏見かなぁ。

前段終了

f:id:bit666:20200706221201j:plain


 最初、第4海域のゲージ数とギミック数を見て悲鳴を上げたが(ゲージ3、ギミック3)、実は難易度丁だとギミックは全部飛ばせるという。また、輸送ゲージの割合が多かったため、ラスダンに悩まされる回数が少なかったのも幸いだった。
 報酬艦を除くと、今回未所持でドロップしたのは海防艦・福江。他を今から探しに行くかといわれると……。今週後半には後段作戦開始らしいし、報酬で大型艦が来るだろうから難易度は上がるだろうし、資源はできるだけ戻しておきたいというのが本音。

誰が領主になるのか


 レトロTRPG衝動買い、その2。こちらに関しては少々見込みが甘かった。アドバンスド・ファイティングファンタジー(AF&F)の第1版ルールブックがあれば(第2版を持っていなくても)いけるかと思ったが、やはり第2版のルールブックがないと理解不能なゲームタームが結構ある。
 私が知りたかったことの一つは仮面魔術や刺青魔術といった魔法系統の追加。これで「雪の魔女の洞窟」のペン・ティ・コーラが再現できる……と、どこかで見た気がするけど、うーん。ソーサリーの魔法の数を考えると、12個の魔法だけで善の魔法使いの頂点の一人を再現するのはちょっと厳しいような……。ただ、ルールを変に複雑化しないところはいかにもファイティングファンタジーっぽいとは思う。


 そしてもう一つが、領地運営と大規模戦闘のルールだった。これに関しては、少々辛口になるが、T&Tやロードス島戦記の大規模戦闘ルールと同じ欠点を抱えていると言わざるを得ない。つまり「誰が(どういう人物が)大規模戦闘の指揮を執るのか」が、ルールを読んでもわからないのだ。
 PCが一兵士として戦場に赴くだけなら、大規模戦闘のルールは不要だろう。結果に介在できないからだ。場面を描写すればそれでいい。大規模戦闘のルールが必要になるのはPCが指揮官やそれに類する存在になった場合だ。
 しかし、どうすればPCは指揮官になれるのか? AF&Fには領地運営のルールもあるので、領主が指揮官になるのだろうという想像はつく。では、PCはどうすれば領主になれるのか? 恐らく「キャンペーンの進行によってGM……ディレクターに任される」とか、そういう感じなのだろうが、通常の冒険の延長線上にある要素ではないので、ディレクターとしても判断に困ってしまう(その曖昧さもAF&Fっぽいが……)。
 実はこれ、一番先人にあたるCD&Dでははっきりルールに明記している。「レベル9になったファイターは領主の道か放浪の道を選ぶ」のだ。つまりPCがレベル9になり、放浪の道を選ばなかったら、領地運営ルールや大規模戦闘ルールを使用することになる。これくらいはっきりした基準がある方が、プレイする側としてはやりやすいと思うのだが……。

最終回!?

togetter.com


 とっくに終わってるか永遠に終わらないかどっちかだと思ってた……。っていうか、最終回? 全く想像できないんだが……。