この土日で、なんとかペルソナ5Xを初日に始められる(多分)環境を整えられた。
今FGOとかをやっているタブレットを買い替えることも最初考えたが、そうすると共有しているFF14のワンタイムパス回りもいじらなければいけなくなる。それに、ペルソナをタッチ操作でやりたくない。もっとも、こちらを避けた最大の理由は、先日のエントリで書いたとおり「買ったデバイスで動作しない可能性」が否定しきれなかったからだ。
そんな訳で、ペルソナ5X以前から買おうかどうしようか迷っていたSteamDeckに手を出すことにした。今はSTEAMのみでリリースされる新作も多いけれど(特にインディーズ系)、前に書いたとおりPCでゲームをやるつもりはない……となると、選択肢は限られる。これなら、今他のゲームが動作している環境には一切影響を与えずにSteamのゲームができるし、ペルソナもできる(きっと)。
あちこち駆けずり回って、品薄と言われる本体を何とか入手した……ところまではよかったものの、初期設定で意外な部分に手こずった。「通信」だ。
うちのルーターが悪いのか、SteamDeckに限らないのだが、新しいデバイスを無線で追加接続しようとすると、既存の機器が切断してしまう。色々試した結果、ドックで有線で繋ぐことにした。まぁ、元々携帯モードでプレイする気はなかったからドックも買っていた訳だが……。
代わりにLANハブから外されたのがPS4だ。とはいえ、コントローラーはSteamDeckに流用してしまうし、ソフトはPS5の互換モードで遊ぶから、今後頻繁にネットワーク機能を使用することもないだろう。
もっとも、ペルソナ5Xは公式にはSteamDeckのサポートは未定のまま動いていない。ベータテストでは動いていた情報もあるが、実際に遊べるかどうかは当日までわからない。もしダメだったら……2077のPC版用にでもしようかな。