レベル65対応の宝の地図とかとても回れないだろうと思って手を出していなかったが、実際やってみたら一番鉄板と言われる「高知のプロバンのざわめく地図」は2パンで回ることができた。さすがレベル65地図の中でも、比較的ハードルが低い優しい地図と言われているだけのことはある。「竜の女王の爪」を使っていると、MP消費もほぼ考慮せずに回ることができ、私の環境ではすっかり竜の女王の爪が「鎧の魔槍」のほぼ上位互換として機能している。
初心者向けの宝の地図は……?
ところで、上の動画で「レベル65の地図の紹介はあるが、新規はどうすれば」みたいなコメントがあった。私自身、低レベルと高レベルのジョブを交互に上げていたりしたので、低レベル向けの地図の紹介が少ないと言いたいのもわかる。また実際やってみて、その理由も何となくなんとなくわかってきた。
まず、何故低レベル、新規向けの宝の地図が紹介されることが少ないかというと、低レベル向けの宝の地図は、単純に高レベル向けの宝の地図の低レベルバージョンというわけではなく、重要視されるポイントが全く異なるからだ。高レベル向けの地図で重視される「バアルゼブブや笑い袋などの、心珠ポイントの変換効率が高い敵の出現率」というのは、低レベルではほぼ考慮されない。
ぶっちゃけ、以前の私も含め、新規・低レベルの間は、所持金的な意味でも心珠をそれほど厳選する余裕がない。適当に手元の武器の属性に合ったA~Bクラスの心珠を着けていれば、パーティの体裁は整ってしまう。始めてからしばらくの間は、心珠ポイントより「その地図でどのモンスターの心が入手できるか」ということの方が重要だ。
逆にいうと、既にそれらのモンスターの心を持っているであろう高レベルプレイヤーと違い、新規・低レベルのプレイヤーは「自分が欲しいと思っているモンスターの心が入っている地図」で、推奨レベルが低めのものを、そのまま回っていればレベル上げができてしまう。レベル上げのついでにモンスターの心を狙い、お宝モンスターを倒しきってしまったら、ボスを倒して、地図をリセットし、またモンスターの心を狙いながら、ついでにレベル上げをするというのが、宝の地図の活用方法になる。
例えば、私自身の場合「キラーマシン2」と「スライムジェネラル」と「血染めの魔剣」のモンスターの心が得られる「埼玉のドドリアの星々の地図」を入手し、これを低レベル上げに使っていた。
これは特級職でいうとレベル29向けの地図だが、ある程度心や武器が揃っていれば、特級職のレベル10代から回れる。特級職といえども、レベル1桁台とレベル10代は比較的早くレベルを上げることができるので、レベルと無関係にカジノで入手できるメタルキングコインなどを使って低レベルを抜けた後、こういったある程度対象レベルの低い地図でレベリングするというのが良いと思う。
ちなみにこの地図は、低レベル時のMP回復に役立つ「1つ目ピエロ」、回復系のモンスターの心として有用な「ボボンガー」が雑魚モンスターとして登場し、メタル系モンスターとしてはメタルエンゼルが出る。「お宝モンスター」「雑魚モンスター」「メタル系モンスター」すべてに見どころがあるため、個人的に高く評価している。これらの地図でレベル上げをして、高レベル向けの地図が回れるようになったら、心珠ポイントを重視する、有名な「岐阜のみのちいさき地図」や「高知のプロバンのざわめく地図」を回るのがよいのではないだろうか。
ちなみに「埼玉のドドリアの星々の地図」でも対象レベルが高すぎて敵を倒すことができない、というパーティーの場合には、上級職レベル51向けの「富山のチョコの怒れる地図」という地図がある。
こちらはこちらで、現在通常のクエストでは入手することができない回復向けの心である「ユニコーン」と、メタルキングの剣などでも攻撃用のモンスターの心として非常に役立つ「アークデーモン」が入手できる宝の地図である。これも、この2つのモンスターの心のSランクを入手するまでには、それなりの回数周回することになると思うので、ドドリアまでの繋ぎに使えるのではないだろうか。
ただしこちらについてはドドリアの地図と違い、実装された時にこのレベル帯は抜けてしまっていたので、実際にレベル上げに使ったことはない。実体験に基づくものではないので悪しからず。
そして言うまでもなく、これら低レベル向けの地図の最大の問題は「共有している人が少ない」ことだろう。私自身はドドリアの地図に大変助けられたので共有しているが、街中で見かける低レベル地図の大半は、いわゆる「自分で生成した外れ地図」である。もちろん、これらにも「外れであるからこその使い道」(クリアだけしてリセットポイントを稼いだ後心置きなく捨てることができる)があるのはゲームバランスの妙だけれど、「低レベル向けのお勧めの地図を探したい」人にとってはハードルだ。
良い地図を探しながら、自分で生成したまだマシな地図を徘徊している間に、なんだかんだでレベルが上がってしまう、というのが今の環境なのかもしれない。